
2月も大変下がりましたね・・・涙
おはにちわ!ノブログです!
3月も中旬になり、ようやく2月の株の報告となります汗
レンタルスペースの対応に加え諸々動いていることもあり、なかなかブログに時間が割けません。
とはいえレンタルスペースの対応は一段落してきたので、レンタルスペースについてブログに書いていければと思います。
それではまだまだ少ない投資額ですが、なにか参考になれば嬉しいです♪
株式投資 1月の購入とポートフォリオ
レンタルスペースの開業資金を用意するため、2月はつみたてNISAの買い増しのみとなっております。

続いて2月の購入額と前月からの増減はこちら。
カテゴリ |
前月評価額 |
2月購入額 |
2月評価額 |
前月増減 |
つみたてNISA |
¥1,572,731 |
¥27,760 |
¥1,535,376 |
¥65,115 |
国内個別株 |
¥602,271 |
¥0 |
¥576,610 |
¥25,661 |
米国個別株 |
¥298,534 |
¥0 |
¥291,571 |
¥6,963 |
米国ETF |
¥938,404 |
¥0 |
¥912,287 |
¥26,117 |
合計 |
¥3,411,940 |
¥27,760 |
¥3,315,844 |
¥123,856 |
つみたてNISAしか買ってないので報告することも少ないのですが、見事に全てマイナスです涙
ちなみにつみたてNISAは毎日同じ額を積み立てる設定なので、日数が少ない2月は購入額も少なくなりました。
つみたてNISA
なんとか全て評価損益でプラスを。
銘柄名 |
保有数 |
取得単価 |
評価額 |
評価損益 |
評価損益率 |
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド |
285,486 |
¥340,413 |
¥430,569 |
¥90,156 |
26.48% |
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド |
298,241 |
¥404,206 |
¥537,668 |
¥133,462 |
33.02% |
大和-iFree 8資産バランス |
180,545 |
¥221,348 |
¥253,918 |
¥32,570 |
14.71% |
レオス-ひふみプラス |
70,349 |
¥305,152 |
¥313,221 |
¥8,069 |
2.64% |
合計 |
¥1,271,119 |
¥1,535,376 |
¥264,257 |
20.79% |
ひふみプラスが1月から評価損益率が4%近く下がり2%台に。
3月も同じように下がったら来月の報告のときにはマイナスになってますね汗
ただつみたてNISAは20年積み立て続ける、長期戦なので当然下がる時もありますよね。
現在のような状況でも狼狽せずにコツコツと積み立てるのみです。
国内個別株
相変わらずただ保持しているのみですw
銘柄コード |
銘柄名 |
保有数 |
取得単価 |
評価額 |
評価損益 |
評価損益率 |
3048 |
ビックカメラ |
100 |
¥52,400 |
¥101,400 |
¥49,000 |
93.51% |
8267 |
イオン |
165 |
¥240,240 |
¥416,130 |
¥175,890 |
73.21% |
1659 |
IS米国リートETF |
6 |
¥15,120 |
¥15,840 |
¥720 |
4.76% |
1678 |
NFインド株 |
200 |
¥43,400 |
¥43,240 |
¥160 |
(0.37%) |
合計 |
¥351,160 |
¥576,610 |
¥225,450 |
64.20% |
全体が下げてる中で、ビックカメラは1月とほとんど変わらない評価損益率です。
世の中の状況とは異なる株はやはりあり、そういうのを如何に見つけるかが重要ですね。
そんな目利きは私には当然ないのですが涙
米国個別株
「GoPro」を引き続き保有中です。
銘柄コード |
銘柄名 |
保有数 |
取得単価 |
評価額 |
評価損益 |
評価損益率 |
GPRO |
ゴープロ |
295 |
¥365,447 |
¥291,571 |
¥73,876 |
(20.22%) |
GoPro買って山走りたいなーw
米国ETF
2月はレンタルスペースの開業資金を優先させたため、米国ETFの買い増しは行ってません。
銘柄コード |
銘柄名 |
保有数 |
取得単価 |
評価額 |
評価損益 |
評価損益率 |
VTI |
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF |
7 |
¥189,900 |
¥177,737 |
¥12,163 |
(6.40%) |
QQQ |
インベスコQQQ 信託シリーズ1 |
8 |
¥354,751 |
¥315,782 |
¥38,969 |
(10.98%) |
SPYD |
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF |
16 |
¥84,579 |
¥89,846 |
¥5,267 |
6.23% |
HERO |
グローバルX ヒーローズ(ゲーム&eスポーツ)ETF |
7 |
¥23,692 |
¥20,150 |
¥3,542 |
(14.95%) |
BND |
バンガード・米国トータル債券市場ETF |
6 |
¥59,617 |
¥56,444 |
¥3,173 |
(5.32%) |
AGG |
iシェアーズ コア米国総合債券ETF |
6 |
¥80,047 |
¥76,020 |
¥4,027 |
(5.03%) |
IYR |
iシェアーズ 米国不動産 ETF |
6 |
¥75,519 |
¥71,986 |
¥3,533 |
(4.68%) |
EPI |
ウィズダムツリー インド株収益ファンド |
18 |
¥75,965 |
¥72,035 |
¥3,930 |
(5.17%) |
VWO |
バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF |
6 |
¥35,063 |
¥32,287 |
¥2,776 |
(7.92%) |
合計 |
¥979,133 |
¥912,287 |
¥66,846 |
(6.83%) |
SPYDを除き、全てマイナスの状況です。
戦争の影響で米国も下がりましたね・・・。
なおレンタルスペースで安定して黒字が出るまでは米国ETFの購入はしない予定です。
まとめ
というわけで2月の状況のご報告でした。
コロナに加え、戦争の影響も大きく響いた1ヶ月間でしたね。

戦争を知らない世代だけに、ニュースなどで映るものが現在起こってることに衝撃を受けます・・・
日本が如何に平和なのかがよくわかるよね

子どもがTVゲームしてるところを眺めることだって、当たり前のことではないってことですよね。
自分のやれることをしっかりとコツコツやって、楽しく生きてかなきゃな、って本当に思います。
とにかく動いて動いて動き続け、いろいろと状況を変えてければな、と思っております。
資金面から株に関することは低調でしょうが、ブログ更新ももっとしていければな、と思い続けてます汗
あと先日、Twitterでバズツイ出すことができたので、そのことも報告できたらいいなぁ、と。
それではっ!
↓↓つみたてNISAなら楽天カードで楽天証券がお得♪↓↓