【iPhone SE(第2世代)1円】買ってきた

2021年9月19日

いきなり投資の話じゃなくてすいません汗

携帯電話の回線をahamoにしたいと思ってたところ、MNPでiPhone SE(第2世代)が1円で買えると聞いたので買ってきました。

色は赤。(赤しか残ってなかった)

本当に1円で買えました(1円だけ支払う買い物なんて人生初w)

購入は最寄りのヤマダ電機。64GBとなります。
※128GBは4,268円で購入可能

厳密にはdocomoの契約手数料が3,000円近くかかるので、本当に1円というわけではないのですが、破格。
一昔前は携帯電話1円ってありましたが、今でもこういうのあるんですね。

iPhoneSE 1円

iPhoneSE1円はヤマダ電機を始め、ヨドバシカメラやビックカメラ、ノジマなどの家電量販店でやってるそうです。

条件はお店やキャリアによって異なるようなので、お店に確認が必要かと。
恐らくMNPや新規契約(キャリアにより年齢縛りあり)がどこでも条件になってくると思います。

私の近所ではノジマはauだけでしたが、ヤマダ電機は3キャリア全部実施してました。
Twitter見てると、ノジマは昔の携帯(ガラケーOK)を下取りして数万ポイントのCBをしたりしているらしい・・・

またノジマで話をしたら「今使っているキャリアの契約日数が180日超えてなければキャリアがOKしない」と言われたのですが、ヤマダ電機では契約ができました。
※5月に楽天モバイルを契約していたので、180日経ってなかった
ここらへんもお店によって出してくる条件が異なりそうなので確認が必要ですね。

契約の流れ

まずはMNP前の契約状況から。

・メイン回線:楽天モバイル(電話のみ)
・サブ回線:IIJmio(データ通信のみ)
・機種:GooglePixel5
・月々の料金:1,000円程度

ahamoにすることで料金は上がってしまうものの、以下の点が気になってた。

・お店の中で使えないことが多々ある(キャッシュレスメインにはキツい)
・楽天は迷惑電話を拒否する機能がない
・容量の管理がめんどくさい(容量増やせばええやんって話ですがw)

ahamoならdocomoだからお店の中でも問題ないだろうし、迷惑電話の拒否機能もあるだろうし(ahamoはついてないとかないよね?)、容量は自分にとっては多すぎる20GB一択なので、悩む必要がないw
ということで、Pixel5はahamoだけにしようと思いました。

なお新しく入手したiPhoneSEは楽天モバイルを再契約して使いたいと思います。

Pixel5で使えるようにする

日曜のヤマダ電機の携帯コーナーは混んでおり、待ち時間も含め手続きに3時間ほどかかりました。
お店で直接ahamoへの契約はできないため、Pixel5で使えるようにするまで、下記の対応を実施。
お店ではdocomoの『ギガライト』を契約、オプション系はなにもつけてません。

▼お店で契約完了後、家で対応した作業
①dアカウントを作成(携帯での対応が面倒なのでPCで対応)
②ahamoの契約(こちらもPCで対応)
③ahamo契約確認後、docomoのSIMカードをiPhoneSEからPixel5に差し替え
④Pixel5のAPN設定にて「spmode.ne.jp」を選択

これだけでなにも難しいことなく、Pixel5で使えるようになりました。
※セキュリティのアプリによっては追加の対応が必要になると思います

MNPか新規契約なら

iPhoneSEの1円は8月くらいから週末などに実施されてるらしく、いつ終わるかはわかりません。

また機種変更では1円まで安くならず、MNPか新規契約が条件にはなりますが、今は3キャリアともに安いプランがあるので、MNPもしやすいのかな、と思います。

まあ一番の問題は、iPhone13が出る直前にiPhoneSEで我慢できるのか?ってとこですかねw

  • この記事を書いた人

のぶ

【山を駆ける体脂肪率1桁の41歳サラリーマン】|会社依存を脱却する|不動産会社→広告代理店|子供といる時間を増やしたい|つみたてNISA、米国株ETF、米国個別株に投資|好きな言葉:先義後利

-雑記
-, , , ,